2025年9月– date –
-
【万博レポ】4歳&2歳連れ+義母アテンド!予約フル活用で回れた攻略プラン
9/20(土)、入場カレンダーが完全満員の中、義母をアテンドして、4歳・2歳を連れて“もう外しようがない準備”を徹底した日。 正直不安だったけど、それ以上にワクワクが止まらない一日になりました。 朝から夜までみんな笑顔で終われた“混雑日の万博攻略プ... -
【万博レポ】未来からの手紙|予約のコツ&4歳2歳連れ体験記
万博会場の西ゲート近くにある「EXPO2025 WEST 郵便局」。ここで体験できるのが 「Play!未来からの手紙」。未来の自分から手紙が届くという、ワクワクしかない体験です。 今回は、4歳・2歳の子どもを連れて実際に体験してきたので、予約方法や混雑状況、体... -
2歳・4歳と行く!子連れ万博最新レポ【救世主は日傘でした】
8月30日、この日は真夏の暑さと人混みがピークの万博に、2歳と4歳の子どもを含む家族みんなでインパクしてきました! 子ども枠を利用しての予約は事前ルールにルールを理解しておく必要があるので要注意! 他の万博投稿も合わせてご覧ください この日の最... -
4歳・2歳と行く!子連れワンオペ万博レポ【1日リアル体験記】
2025年7月25日(金)、4歳の息子と2歳の娘を連れて、念願の「ワンオペインパク」をしてきました! ワンオペでの万博、特に子ども枠を利用しての予約は事前にルールを理解しておく必要があるので要注意! 正直、行く前は不安しかなくて…。だからこそベビー... -
【関西万博】ノモの国&電力館 子ども枠ルールを公式に聞いてみました!
万博のパビリオン予約、本当に分かりにくいですよね…。特に「子ども枠」については公式サイトだけでは理解が難しく、私自身もかなり迷いました。 そこで 実際に公式へ問い合わせて確認した内容(2025年9月4日時点) をまとめます。 同じように悩んでいる方... -
【2025大阪万博】子連れ万博リアルレポ|P&R駐車場から入場・当日のスケジュール・食事事情&便利グッズまとめ
6月21日(土)、夫と4歳・2歳の子どもを連れて念願の大阪万博へ行ってきました!しかもこの日は入場者数(178,484人)という激混みの日。 この記事では、初めてのインパクで体験したことを• P&R駐車場からの入場までの流れ• 当日のスケジュール• 食事...
1