未分類– category –
-
【NISA初心者ママ】貯金100万円。楽天ガチ勢が楽天NISAを選んだ理由②
児童手当を貯めるだけで気づけば100万円。「このままではあらゆるリスクに備えられない」と気づきNISAを始める決心をしました。 NISAを始めようと思ったとき、いちばん最初にぶつかった壁が「SBI?楽天?どこで始めたらいいの?」問題。 Threadsのコメント... -
【植木鉢で育てる】発芽どんぐり。子どもと見つけた“秋の小さな命”の話
我が家の4歳と2歳の兄妹はどんな公園へ行っても遊具のある中心ではなくフチで「枝と砂の大冒険」をしています。 そんなふたりが迎えた秋は、絶好のどんぐり日和。毎週これでもかとどんぐりを拾い続けていると、ある日「発芽どんぐり」に出会いました。 今... -
【高機能自閉症スペクトラムと行く公園】ちょっと独特で、すごく愛しい公園時間
4歳半になる息子は高機能自閉症スペクトラムと診断されています。 公園って、遊具で遊ぶ場所だと思っていました。けれども、わが家の兄妹は少し違う。 遊び方や“世界の入り方”に独特のリズムがあって、そんな兄がこの世のすべてみたいな妹は、当然のように... -
貯金100万円。完全初心者ママ、NISAをはじめるまでの記録①
息子が4歳半になる頃、児童手当とお年玉のみをコツコツ貯めてきた通帳の残高をふと見るといつのまにか“100万円”を超えていました。 「うわ、こんなに貯まってたんだ!」と素直にうれしい反面、同時に少しだけ焦る気持ちもありました。 「このお金、ただ眠... -
【高機能自閉症】過集中息子の「やりたいことはとことん」遍歴|4歳でマリカー150cc爆走中
「テレビゲーム禁止派からしたら虐待レベル」と言われそうですが、我が家の4歳児はマリカー(マリオカート)を極めて150ccで1位を爆走しています。 でも、これにはちゃんと理由があって。うちは、「興味を持ったことはとことんやらせる」方針なんです。 こ... -
【2歳児の集中力が続かない】上の子との違いに悩んだ私が気づいた“本当の集中”
我が家には4歳になる兄と、2歳の妹がいます。2歳の娘はワークをしても、15分もたたずにおしゃべりと脱線の嵐。 ずっとお喋りが続いている。 手を動かすよりもお喋り。 「まっすぐ座ろうね」 と数分おきに伝え、次々に教材を変えても次の瞬間には歌い出して... -
幼稚園ママになったら「働きたいよ?」の裏にあった、私に合った働き方の専業主婦の答え
Threadsに投稿した「娘が幼稚園に行ったら働くと思っている夫。」この一文が、思いがけずたくさんの人の目に触れました。 コメント欄には「うちも同じ」「共感しました」という声から、「こうすれば働けるのでは?」というアドバイスまで、本当にさまざま... -
【マイドオオキニ缶】焦らず買える!最新販売状況と入手ルートまとめ(10月15日更新)
SNSでも話題の「マイドオオキニ缶」。あまりの人気ぶりに“どこにも売っていない…”という声が広がり、ちょっとした社会現象のようになっています。 でも実は、焦らなくてもチャンスはまだあります。この記事では、10月15日現在の販売状況と、実際に購入して... -
現在31歳3ヶ月。おやつではなく補食をする理由。
「こちらはおやつではありません。補食です。」 そう言いながら、今日も巻き寿司を食べました。31歳3ヶ月。補食はまだ続いています。 補食とは 補食とは、通常の3回の食事(朝食・昼食・夕食)だけでは不足する栄養やエネルギーを補うために摂る食事のこと... -
【大阪・関西万博】予約なしエリア攻略!今からでも楽しむ子連れ並ばない万博体験まとめ
万博といえば事前予約が必須のパビリオンが注目されますよね。「予約が取れなかったら楽しめないの?」と思っている方も多いはず。実は、予約なしの自由エリアでも子連れで十分満足できる体験がたくさん! 今回は、10/1に4歳と2歳を連れて実際に楽しんだ“...
12